-
日比野公子 / こんなことって ある?
¥880
保育園の玄関の傘おきにアナグマが!積み木の間にキツネザル、トイレの便座にネコ!こんなことってある?石ころに描かれた本物そっくりの動物たち。なんの変哲もない石ころが大変身するユーモアたっぷりの写真絵本です。年少版こどものとも140号。 日比野公子 著 福音館書店 / 1988年発行 / ソフトカバー 日本語 / 24ページ / サイズ: 210×199mm 表紙・裏表紙にスレ・キズ・色褪せ・縁角と背に傷み有。天地小口にヤケ・シミ、ページ内にシミ有。
-
みんなとあそぼう トッパンのカメラえほん
¥1,540
トッパンのカメラえほんのせかいのこどもシリーズ3。オーストリア、チェコスロバキア、デンマーク、フィンランド、ノルウェーなど世界の子どもたちが遊んでいる様子が収められた写真絵本です。 みんなよい表情。 井沢淳 監修 、礒具浩, 松島駿次郎, 高橋健次 スタッフ、 ぐるーぷ・ぱあめ 制作 フレーベル館 / 発行年数不明 ハードカバー / 日本語 / サイズ: 263×185mm 表紙・裏表紙・背に経年による傷み・コーティング剥がれ・キズ・シミ・汚れ、裏表紙に破れ有。天地小口にヤケ・シミ、ページ内にシワ・ノド傷み有。
-
沢井一三郎 / とっぷちゃん 講談社の一年生文庫
¥1,100
主人公はとっぷちゃんという名前のよそに貰われていった子犬です。とっぷちゃんは元の家に帰りたくなってしまいます。とっぷちゃんの冒険の物語。漫画家・童画家の沢井一三郎による絵本、講談社の一年生文庫20号。 沢井一三郎 絵・文 講談社 / 1952年発行 / ハードカバー 日本語 / 28ページ / サイズ: 200×168mm 全体的に経年による傷み・スレ・ヤケ・シミ・汚れ・ページ角に折れ有。表紙・裏表紙・背にコーティング剥がれ・破れ、ノドに傷み有。
-
谷川俊太郎、長新太 / うたのほん 日本語のおけいこ
¥3,850
SOLD OUT
谷川俊太郎の歌詞に長新太が挿絵を担当したもの。ユニークな歌詞に、長新太の2色刷の挿絵も魅力的な一冊。両面表紙です、右開きから進むと歌詞のみ掲載、左開きから進むと楽譜も掲載されています。大きい声で歌いたくなるような、たのしいうたのほん。 谷川俊太郎 うた , 長新太 絵 理論社 / 1965年発行, 初版 ハードカバー / 日本語 / サイズ: 272×216mm 図書館の除籍本です、背にラベル跡、扉や奥付けに印と修正ペン消し跡、見返しに貸出カード袋有。全体的に経年による傷み・ヤケ・汚れ・シミ・ノド傷み有。見返しにジャケットそでの一部を貼り付け、目次にマーカー!?有。ジャケット欠。
-
U. G. サトー / あか あお ふたりで
¥880
赤と青の色鉛筆が走り出すと、赤と青の2本の線が、くねりながら、はねまわりながら、一筆描きで様々な形を作っていきます。雲や波になったり、鳥、イルカ、ペンギンなどいろいろな動物になったり……。やがて森の木々になり、森がぐんぐん深くなると、まっ黒の闇を背景に、コウモリ、ミミズクの姿へと、赤と青、2本の線の旅は続きます。日本のグラフィックデザイナー・イラストレーターのU.G.サトーによる絵本です。 U. G. サトー 著 福音館書店 / 2017年発行 / ハードカバー 日本語 / 28ページ / サイズ: 193×266mm 表紙・裏表紙に少スレ・角に打ち跡有。ちりに少汚れ有。
-
長新太 / みんなでつくっちゃった
¥1,100
SOLD OUT
森に新聞がたくさん落ちていましたが、少したつとなくなっていました。「いばってあるく ねこのぼうしを みてちょうだい」新聞は猫の帽子になっています!新聞はうさぎのドレスになったり、ねずみの家になったり、りすの手袋になったり。かわいらしい動物たちと新聞紙のコラージュが楽しい絵本です。本書は、1974年に大日本図書から発行したものの復刻版です。 長新太 著 , トムズボックス 編集 大日本図書 / 2014年発行 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / サイズ: 280×215mm ジャケットスレ・少汚れ・少ヤケ・縁角に少傷み有。扉とページ内に少汚れ、天にシミ有。
-
高橋宏幸 / しろくろぐま
¥1,650
中国のはるか奥地ヤンツー川のみなもとのあたりは、富士山よりも高い山山がかさなりあいはてしなく続いている。その付近に住むロロ族の少年ヤンとパンダとの交流を描いた物語です。 高橋宏幸 文・絵 講談社 / 1976年発行 / ハードカバー 日本語 / 44ページ / サイズ: 248×262mm 表紙・裏表紙に少スレ・少汚れ・縁角に少傷み、表紙に凹み、裏表紙に少ヤケ有。本体天地に凹み、天地小口・見返し・ページ内にヤケ・シミ有。
-
長新太 / ぼくはイスです
¥1,650
「みんなぼくの上に腰かけるけど、ぼくも何かにこしかけてみたいな」そう思ったイスは、さっそく、あちこちに腰かけてみます。やがてイスは、どんどんどんどん、お家からはなれて……。イスの大冒険のはじまりです! 長新太 著 童心社 / 1984年発行, 第6刷 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / 56ページ / サイズ: 235×190mm ジャケットにスレ・シミ・少汚れ・縁角に少傷みと縁に破れ有。ちり・地にシミ、ページ内に微かな汚れ有。
-
タイガー立石 / とらのゆめ こどものとも年中向き429号
¥880
とらきちは夢の世界を歩いています。池で遊んでぬれた体をお日さまで乾かすと丸めた体はだるまさんに変身。だるまさんがひもをつかんでくるくるっと振りまわすと、縞模様のとらきちが再出現。やがて迷路に入ってでてくると、今度はたくさんの虎が現れますが……。絵画、レリーフ、漫画など、ジャンルを越えてユニークな創作活動を展開していたタイガー立石が幻想的な世界を描きます。こどものとも年中向き429号。 タイガー立石 著 福音館書店 / 2021年発行 / ソフトカバー 日本語 / サイズ: 260×190mm 表紙・裏表紙の縁角に少傷み、裏表紙に微かな汚れ有。地とP1〜4のページ縁に少傷み有。
-
今江祥智、宇野亜喜良 / 2杯目のスープ かくし絵童話集
¥4,180
SOLD OUT
今江祥智の童話29編に、宇野亜喜良がかくし絵入りの挿絵を描いた一冊。挿絵には5個から10個以上の動物や人の顔がかくされています。探してみてください、解答も掲載しています。 今江祥智 文 , 宇野亜喜良 絵 国土社 / 1984年発行 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / 67ページ / サイズ: 215×305mm ジャケットにスレ・ヤケ・汚れ・縁角に傷みと破れ欠損、裏面にシミ有。表紙・裏表紙に汚れ、天・ページ内・奥付けにシミ有。
-
初山滋の繪文庫2 ペコ・ポンポン
¥2,200
1934年(昭和9)7月8日から8月30日まで東京朝日新聞に50回にわたって連載された「ペコ・ポンポン」を、作者の初山滋自身がスクラップしていたものが残っており、ご子息の初山斗作氏から借用複写して原稿とした一冊。当時のカタカナ表記をひらがな表記に変えている。「ペコ・ポンポン」は、初山滋が37歳から38歳のときの仕事です。宇野亜喜良のテキストも掲載。 初山滋 著 トムズボックス / 2004年発行 , 初版300部 ソフトカバー / 日本語 / サイズ: 209×148mm 表紙・裏表紙・背にスレ・ヤケ・シミ・汚れ・角に傷み有。天地小口にシミ・汚れ、ページ角に少傷み有。
-
佐藤春夫、初山滋 / トッパンの絵物語 アンデルセン童話2
¥2,420
佐藤春夫によるアンデルセンの童話「雪の女王」「親指姫」「はだかの王さま」に、初山滋が挿絵を担当した一冊。トッパンの絵物語 アンデルセン童話シリーズ2です。 佐藤春夫 文、初山滋 絵 トッパン / 1954年発行, 初版 日本語 / 40ページ / サイズ: 203×180mm 全体的に経年による傷み・スレ・ヤケ・シミ・汚れ有。表紙・裏表紙の角に剥がれ・破れ・欠損、表紙にきず・剥がれ、裏表紙に書込み有。
-
君島久子、初山滋 / たなばた 月刊予約絵本「こどものとも」 88号(献呈署名入)
¥3,300
一年に一度、7月7日にだけ、天の川にかささぎがかける橋を渡って会うことを許された織り姫と牛飼いのおはなしは、日本でもなじみ深い中国の説話です。フルカラーのページと赤青2色刷りのページが、交互に配置されており、透明感のある水彩画が美しいです。月刊予約絵本「こどものとも」88号。ソノラマ嬢宛の初山滋の献呈署名入り。 君島久子 再話 , 初山滋 画 福音館書店 / 1963年発行, 初版 / ソフトカバー 日本語 / 27ページ / サイズ: 181×256mm 表紙・裏表紙にスレ・ヤケ・少汚れ・縁角に傷み・角に破れ有。天地小口・ページ縁にヤケ、ページ内に少汚れ・角に折れ有。
-
まるごと馬場のぼる: 描くことは 生きること
¥1,980
2021年〜2022年にかけて巡回した展覧会「没後20年 まるごと馬場のぼる展」の魅力を伝える公式図録。「11ぴきのねこ」シリーズの原点と思われる新発見のカラー漫画や、様々な絵本、児童漫画、大人漫画、幼少期の作品など盛りだくさん。作品リストなど巻末資料も充実した内容です。 関谷裕子 監修 こぐま社 / 2022年発行 / ソフトカバー 帯・ジャケット付 / 日本語 / 217ページ / サイズ: 250×257mm 帯にスレ・少汚れ・縁に傷み有。ジャケットにヨレ・少汚れ・縁角に少傷み有。
-
佐藤哲也、網中いづる / ふくはなにからできてるの?
¥880
日々、身に着けている服。その素材に思いをはせる絵本です。ヒツジの毛、カイコのはく糸、綿花の実のワタ…昔から人々は、身近で手に入る原料からせんいをとりだし、紡いで、織って、縫って、服を仕立ててきました。やがて石油やとかした木材パルプからもせんいをつくることに成功し、いつでもどこでもたくさんの服をつくることができるようになったのです...。暮らしを支えるさまざまな資源に目を向けるきっかけにもなる一冊。 佐藤哲也 著 , 網中いづる 絵 , 網中聖二 デザイン 福音館書店 / 2016年発行 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / 32ページ / サイズ: 303×218mm ジャケットに少スレ・少キズ・ヨレ・一部破れ有。
-
久里洋二 / ブルンブルンおくつ ポニー・ブックス5
¥6,600
日本のアニメーション作家・イラストレーター・絵本作家の久里洋二による絵本です。リコちゃんとナナちゃんが遊んでいると、犬がボロぐつをいじめています。まあ、かわいそう、おくつをいじめないで。2人に助けられたおくつは、みるみる大きくなり、ボロぐつからプロペラがでてきて、2人をのせてブルンブルンと飛びあがりました。これから冒険のはじまりです。マジックペンで描かれているようなイラストも楽しい一冊。 久里洋二 著 岩崎書店 / 1963年発行 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / サイズ: 250×185mm 全体的に経年による傷み・破れ・スレ・ヤケ・シミ・汚れ有。ジャケットと本体表紙に破れ・欠損、本体に歪み、背にワレ有。
-
長新太 / おじさん あそびましょ
¥880
SOLD OUT
ゆったりとひろがる青い水平線。アザラシのぼくと、つりにきた優しいおじさんのお話です。つりにきたおじさんはアザラシのおじさんにそっくり。アザラシはおじさんとかくれんぼしたり、なわとびしたり楽しそう。やさしい時間が流れている、心地よい長新太の絵本です。 長新太 著 , 広瀬克也 装丁デザイン 絵本館 / 2006年発行 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / 24ページ / サイズ: 280×216mm ジャケットにスレ・少汚れ・縁角に傷みと破れ・そでに少ヤケ有。
-
舟崎克彦、長新太 / なんでもはかせのプーセンガム
¥2,200
「なんでもはかせ」の新しい発明はプーセンガム。これを食べると「おなら」をしても、誰にも迷惑をかけなくてすむみたいです。なんでもはかせシリーズ第2弾。子どもも大人も楽しめる一冊だと思います。 なんでもはかせは、またまたすごいはつめいをしたのよ。プーセンガム。このガムはね、たべちゃってもさしつかえないの。おならがでたときにたべるとね、ぷわっーとおならでふくれてね、そしたらはじっこをむすんですてちゃえばだれにもめいわくをかけなくてすむのよ。すごいでしょ。(ジャケットより) 舟崎克彦 文 , 長新太 絵 旺文社 / 1984年発行 , 初版 / ハードカバー 帯・ジャケット付 / 日本語 / 56ページ / サイズ: 233×187mm 帯にスレ・傷み・破れ有。ジャケットにスレ・少シミ・縁角と背に傷み、裏面にシミ有。天にシミ、地にヤケ有。
-
長新太 / タコのバス
¥1,430
タコたちが海辺をとおるバスを占領しました。窓という窓からタコの足がニョキニョキ。なんとタコのバスが歩きだしました。バスは意外なところを進み、思いもかけないことに出会います。長新太の描いたユーモアあふれる絵本です。 長新太 著 福音館書店 / 2017年第4刷特装版 / ハードカバー 日本語 / 24ページ / サイズ: 216×203mm 表紙・裏表紙に少スレ、表紙の角に少コーティング剥がれ有。
-
今江祥智、長新太 / かがみのむこうの国
¥3,300
かがみのむこうの国をのぞいてみよう。海べのすなのおしろにはいっていく少女。太陽をもとめて船出をする少年...。創作S・Fどうわシリーズの1冊です。絵を長新太が担当しています。 今江祥智 文 , 長新太 絵 盛光社 / 1967年発行 / ハードカバー 函付 / 日本語 / 117ページ / サイズ: 216×192mm 全体的に経年による傷み・スレ・ヤケ・シミ・汚れ有。本体少歪み、函と本体背に打ち跡、ページ内に数箇所汚れ有。見返しに少剥がれ有。
-
大石真、長新太 / わにのバンポ
¥1,320
わにのバンポは歯のそうじをしてくれるなかよしのチドリを、あやまってのみこんでしまい、ものしりオウムのところへいくのですが……。長新太が絵を担当しています。 大石真 文 , 長新太 絵 ポプラ社 / 1979年発行, 第11刷 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / サイズ: 210×270mm ジャケットにスレ・キズ・汚れ・ヤケ・背に破れと欠損・縁角に傷み・マジックペンで書込み有。見返しにスタンプ有。本体天地・ちりに傷み有。
-
山下明生、長新太 / しっぽなしさん
¥2,200
海岸に流れついたギターの中に住んでいるネズミのしっぽなしさんの物語。絵を長新太が担当しています。しっぽさんも魅力的だけど、登場するタコも魅力的です。 しっぽなしさんってだれのこと?カニにしっぽをケチョンときられたネズミのことです。おや、どこからかうたがきこえてきましたよ。あれは、しっぽなしさんがつくったしっぽなしのうた。さあ、しっぽなしさんのうたをきいてみませんか。(ジャケットより) 山下明生 著 , 長新太 絵 偕成社 / 1974年発行, 第2刷 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / 85ページ / サイズ: 214×178mm ジャケットにスレ・少ヤケ有。天地小口にヤケ・シミ、見返しに微かなシミ、ページ縁にヤケ有。
-
長新太 / ブリキのおまるにまたがりて
¥3,300
長新太のナンセンスなエッセイ集。長新太のふしぎがつまっています。見返しに長新太作詞、木正生作曲、和田誠が記符を担当した歌『それではバイバイ 和田アキ子に捧ぐ』を掲載しています。 絵本?+エッセイ?=絵ッセンス? おケツ研究家・長新太が読書界に送る今世紀最大の珍書・怪作!!(帯より) 長新太 著 , 矢吹申彦 ブックデザイン , 浅井慎平 撮影 八木正生 作曲 , 和田誠 記符 話の特集社 / 1974年発行, 初版 / ソフトカバー 函・帯付 / 日本語 / ページ / サイズ: 216×148mm 全体的に経年による傷み・スレ・汚れ・ヤケ有。函と本体に背に潰れ、本体背のノリ少し外れ有、ページ外れはありません。ページ角にヨレ、ページ内に少シミ有。
-
今江祥智、和田誠 / あめだまをたべたライオン
¥1,100
一吠えでどんな動物も震え上がってしまうような声の持ち主のライオンのルル。ある朝、空から落ちてきた黄色いあめだまを飲み込んでからライオンの生活が一転します...。画面いっぱいに描かれた可愛いルルが印象的です。 今江祥智 文, 和田誠 絵 フレーベル館 / 2008年発行 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / 29ページ / サイズ: 263×210mm ジャケットに少キズ・角に少傷み有。