-
Binette Schroeder / Tuffa and The Bone
¥1,980
SOLD OUT
ドイツの作家・イラストレーターBinette Schroeder(ビネッテ・シュレーダー)による絵本です。元気な犬のTuffaが、自分の骨を隠すための完璧な場所を探すというお話。Tuffaは、家の中でさまざまな場所を試します、最終的に骨をどこに隠すのでしょうか。Tuffaシリーズの一冊。本書はボードブックです。 Binette Schroeder 著 WALKER BOOKS / 1983年発行 ボードブック / 英語 / 10ページ / サイズ: 148×185mm 表紙・裏表紙にスレ・キズ・ヤケ・汚れ・縁角に傷み、背にコーティング剥がれ有。天地小口にヤケ・汚れ、ページ縁に少傷み有。
-
William Wondriska / John John Twilliger
¥6,600
アメリカのグラフィックデザイナーWilliam Wondriska (ウィリアム・ワンドリスカ)による絵本です。むかし、メリーオールという小さな街がありました。街の頂上に砦があり、砦には機関銃を持った男がいます。物語の主人公は、この街に住んでいる赤い髪の男の子ジョン・ジョン・トウィリガーと友人である犬のフレッドです。奇妙な街を主人公の2人がダンスで救う!?ようなユニークなお話。踊る2人がとっても可愛い1冊です。 ウィリアム・ワンドリスカ Holt, Rinehart and Winston / 1966年発行, 初版 ハードカバー / ジャケット付 / 英語 42ページ / サイズ: 218×257mm 図書館の除籍本です。見返しに貸出カード袋の貼付け・テープ跡・書込み、ページ内に押し印、天に蔵書印有。 全体的に経年による傷み・ヤケ・汚れ・シミ・破れ・書込み有。ジャケットにラベルとそでに欠損、ページ内に2箇所ほど破れ有。
-
Nathan Hale, Lucile Butel / La vache orange
¥3,300
ある日、ルブランさんのオレンジいろのめうしが牧場の柵をとびこえ、逃げ出しました。通りがかった親切で紳士なキツネは具合の悪そうなめうしを背中に乗せて連れて帰り、自宅で看病をします。ほっこりする温かなお話です。 イラストはフランスの画家 Lucile Butel (リュシル・ビュッテル)が担当しています。日本では、「オレンジいろのめうし」というタイトルで出版されています。 Nathan Hale 著 , Lucile Butel 絵 Flammarion / 1961年発行 ソフトカバー / フランス語 / 24ページ / サイズ: 180×210mm 表紙・裏表紙に経年による傷み・シワ・スレ・汚れ有。見返しにヤケ、扉・ページ内に少シミ、ページ角に傷み有。
-
ビアンキ、チャールシン / わんぱくすずめのチック
¥1,650
チックは、あたまの赤い若ものすずめです。ひとつになった誕生日に、彼女のチリカと結婚して、一緒に暮らすことにしました。チックとチリカは新しい住処を探します。躍動感のある動物たちが印象的です。絵をエヴゲーニイ・チャルーシン(Yevegeny Charushin)が担当しています。 ビアンキ 著, チャルーシン 絵, おちあいかこ / あさひみちこ 訳 新読書社, ラードガ出版所 / 1983年発行 / ハードカバー 日本語 / 24ページ / サイズ: 287×225mm 表紙・裏表紙にスレ・ヤケ・汚れ・縁角に剥がれと傷み、裏表紙に凹み有。天地小口・ページ内にヤケ、天にシミ、ちりに汚れ、ページ内に一部ヨレ有。
-
Curious George Paper Dolls
¥1,980
マーガレット・E・レイ と H.A.レイによる絵本のキャラクターおさるのジョージのペーパードール。2体のジョージの紙人形に、海賊・宇宙飛行士・船乗り・ヘビ使い・ボーイスカウトなど、48種類の衣装が付いています。ジョージの絵本の冒険を再現したり、新しい冒険を思いついたりできかもしれません。 Kathy Allert デザイン Dover Publications / 1983年発行 ソフトカバー / 英語 / 16ページ / サイズ: 312×235mm 表紙・裏表紙にスレ・シワ・ヤケ・少汚れ・縁角に少傷み有。天地小口にヤケ、天とページ縁付近にシミ有。
-
Bruno Munari / mai contenti
¥2,420
5歳の息子アルベルトのためにムナーリが制作した仕掛け絵本シリーズの一冊。本書はイタリア語版。日本でも『やになった』というタイトルで出版されていました。登場する動物たちは、それぞれ別の動物になりたいと願っています。象は鳥になりたくて、鳥は魚になりたくて...みんなのなりたい動物は、頭のところにある小さなフラップの中に隠されています。 ブルーノ・ムナーリ 著 CORRAINI EDITORE / 2001年発行 ソフトカバー / イタリア語 / 10ページ / サイズ: 320×240mm 表紙・裏表紙にスレ・キズ・汚れ・少ヤケ・縁角に傷み有。ページ内にシミ・少汚れあり。
-
Bruno Munari / il prestigiatore giallo
¥2,420
5歳の息子アルベルトのためにムナーリが制作した仕掛け絵本シリーズの一冊。『きいろの てじなし』のイタリア語版です。黄色の手品師が、4つのボールを「ワン、ツー、スリー!」でどこかに消してしまいます。代わりに出てきたのはトランプカード。 でもハートの3がありません。フリップをめくり探した末に出てきたのは意外なところから。さぁ何が起こるのでしょうか? ブルーノ・ムナーリ 著 CORRAINI EDITORE / 2001年発行 ソフトカバー / イタリア語 / 10ページ / サイズ: 320×240mm 表紙・裏表紙にスレ・シワ・少ヤケ・汚れ・縁角に傷み有。ページ内にシミ・スレから生じる汚れ有。
-
Bruno Munari / buona notte a tutti
¥2,420
5歳の息子アルベルトのためにムナーリが制作した仕掛け絵本シリーズの一冊。『みんな おやすみ』のイタリア語版です。小さな男の子チョチョは夢を見ながらベッドで眠り、猫や金魚やモグラなど全部で6匹の生き物がそれぞれの場所で眠っています。 みんなはどんな所で寝ているのでしょう? 仕掛けをめくってみてください。 ブルーノ・ムナーリ 著 CORRAINI EDITORE / 2001年発行 ソフトカバー / イタリア語 / 10ページ / サイズ: 320×240mm 表紙・裏表紙にスレ・少ヤケ・汚れ・シワ・縁角に傷み有。ページ内に目立つシミ、しかけ部分に一部傷み有。
-
Etienne Delessert / How the Mouse Was Hit on the Head by a Stone and So Discovered the World
¥2,750
スイスのグラフィックデザイナーEtienne Delessert(エティエンヌ・ドゥルセール)の絵本。タイトルは直訳すると「ネズミが石で頭を打って世界を発見した話」。登場するネズミは5歳で、5,6歳の子どもたちと同じような好奇心と知覚力を持っています。スイスの心理学者ジャン・ピアジェの協力を得て制作した一冊。地下の住処から出てきたネズミが、太陽・月・夜、そして外の世界すべてに出会う物語です。アート・ディレクションをてがけたのはハーブ・ルバーリンとエティエンヌ・ドゥルセール。 エティエンヌ・ドゥルセール 著 Doubleday & Comany / 1971年発行 / ハードカバー ジャケット付 / 英語 / サイズ: 285×224mm 図書館の除籍本です。ジャケットに経年による傷み・キズ・シワ・ヤケ・ラベル跡・背に破れ有。見返しに図書貸出袋の貼付け・印・剥がし跡、扉ページに印・書込み有。天地小口・ページ縁にヤケ、中ページに少傷み・シミ有。
-
アッティリオ・カッシネリ / いぬとねこ ぴこちゃんえほん4
¥1,650
SOLD OUT
イタリアのイラストレーター、アッティリオ・カッシネリ (Attilio Cassinelli)の文字のない絵本。本書は、イタリア・ギウンティ社のアッティリオ・カッシネリ絵本シリーズの邦訳版。美しい色合いとシンプルな線が味わい深く、表情も可愛らしい一冊です。 アッティリオ・カッシネリ 作 ひかりのくに / 1975年発行 / ソフトカバー 日本語 / 24ページ / サイズ: 176×248mm 全体的に経年による傷み・キズ・シワ・ヤケ・汚れ有。裏表紙に剥がれ、ページ内に少汚れ有。
-
立原えりか、北田卓史 / 大あたり アイスクリームの国へごしょうたい
¥1,650
大あたりのあなたを、すてきな場所にごしょうたいいたします。八月三十一日、朝一番の西町行きバスにおのりください。終点でおりると、とくべつなのりものがあなたをまっています。どこにつくかは、まだひみつ。どうぞおたのしみに! アイスクリームで大あたりをあてたダイスケに、こんなしょうたいじょうがとどきました。(ジャケットより) シロクマじるし ノースポールアイスクリーム工場では、アイスクリームのたねまきがかりの子グマもいます。アイスクリームのたねは木になりアイスクリームになるのです。北田卓史が絵を担当。写真と北田卓史の絵をコラージュしたカバーデザインは百々亀利雄。 立原えりか 作, 北田卓史 絵 , 百々亀利雄 カバーデザイン 旺文社 / 1986年発行, 重版 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / 79ページ / サイズ: 214×155mm ジャケットに経年による傷み・スレ・ヤケ・シミ・破れ有。天地小口・見返しにヤケ・シミ、ページ内に数箇所シミ有。
-
長新太、石津ちひろ / へんてこかるた
¥3,300
長新太がイラストを担当したへんてこかるた。かるたあそび、へんてこあそび、へんてこことばあそび、へんてこあつめゲーム、へんてこへんてこゲーム、へんてこならべゲームの6種類の遊び方を紹介しています。ユニークな札がいっぱいです。 石津ちひろ 文、長新太 絵 トムズボックス 編集協力 小学館 / 2006年発行, 第2刷 / 箱付 日本語 / サイズ: 205×161mm 箱に傷み・スレ・少ヤケ・色褪せ・少汚れ有。札の縁角に少傷み有。遊び方説明書にヨレ有。
-
長新太 / おじさん あそびましょ
¥880
SOLD OUT
ゆったりとひろがる青い水平線。アザラシのぼくと、つりにきた優しいおじさんのお話です。つりにきたおじさんはアザラシのおじさんにそっくり。アザラシはおじさんとかくれんぼしたり、なわとびしたり楽しそう。やさしい時間が流れている、心地よい長新太の絵本です。 長新太 著 , 広瀬克也 装丁デザイン 絵本館 / 2006年発行 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / 24ページ / サイズ: 280×216mm ジャケットにスレ・少汚れ・縁角に傷みと破れ・そでに少ヤケ有。
-
舟崎克彦、長新太 / なんでもはかせのプーセンガム
¥2,200
「なんでもはかせ」の新しい発明はプーセンガム。これを食べると「おなら」をしても、誰にも迷惑をかけなくてすむみたいです。なんでもはかせシリーズ第2弾。子どもも大人も楽しめる一冊だと思います。 なんでもはかせは、またまたすごいはつめいをしたのよ。プーセンガム。このガムはね、たべちゃってもさしつかえないの。おならがでたときにたべるとね、ぷわっーとおならでふくれてね、そしたらはじっこをむすんですてちゃえばだれにもめいわくをかけなくてすむのよ。すごいでしょ。(ジャケットより) 舟崎克彦 文 , 長新太 絵 旺文社 / 1984年発行 , 初版 / ハードカバー 帯・ジャケット付 / 日本語 / 56ページ / サイズ: 233×187mm 帯にスレ・傷み・破れ有。ジャケットにスレ・少シミ・縁角と背に傷み、裏面にシミ有。天にシミ、地にヤケ有。
-
長新太 / タコのバス
¥1,430
タコたちが海辺をとおるバスを占領しました。窓という窓からタコの足がニョキニョキ。なんとタコのバスが歩きだしました。バスは意外なところを進み、思いもかけないことに出会います。長新太の描いたユーモアあふれる絵本です。 長新太 著 福音館書店 / 2017年第4刷特装版 / ハードカバー 日本語 / 24ページ / サイズ: 216×203mm 表紙・裏表紙に少スレ、表紙の角に少コーティング剥がれ有。
-
今江祥智、長新太 / かがみのむこうの国
¥3,300
かがみのむこうの国をのぞいてみよう。海べのすなのおしろにはいっていく少女。太陽をもとめて船出をする少年...。創作S・Fどうわシリーズの1冊です。絵を長新太が担当しています。 今江祥智 文 , 長新太 絵 盛光社 / 1967年発行 / ハードカバー 函付 / 日本語 / 117ページ / サイズ: 216×192mm 全体的に経年による傷み・スレ・ヤケ・シミ・汚れ有。本体少歪み、函と本体背に打ち跡、ページ内に数箇所汚れ有。見返しに少剥がれ有。
-
大石真、長新太 / わにのバンポ
¥1,320
わにのバンポは歯のそうじをしてくれるなかよしのチドリを、あやまってのみこんでしまい、ものしりオウムのところへいくのですが……。長新太が絵を担当しています。 大石真 文 , 長新太 絵 ポプラ社 / 1979年発行, 第11刷 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / サイズ: 210×270mm ジャケットにスレ・キズ・汚れ・ヤケ・背に破れと欠損・縁角に傷み・マジックペンで書込み有。見返しにスタンプ有。本体天地・ちりに傷み有。
-
山下明生、長新太 / しっぽなしさん
¥2,200
海岸に流れついたギターの中に住んでいるネズミのしっぽなしさんの物語。絵を長新太が担当しています。しっぽさんも魅力的だけど、登場するタコも魅力的です。 しっぽなしさんってだれのこと?カニにしっぽをケチョンときられたネズミのことです。おや、どこからかうたがきこえてきましたよ。あれは、しっぽなしさんがつくったしっぽなしのうた。さあ、しっぽなしさんのうたをきいてみませんか。(ジャケットより) 山下明生 著 , 長新太 絵 偕成社 / 1974年発行, 第2刷 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / 85ページ / サイズ: 214×178mm ジャケットにスレ・少ヤケ有。天地小口にヤケ・シミ、見返しに微かなシミ、ページ縁にヤケ有。
-
長新太 / ブリキのおまるにまたがりて
¥3,300
長新太のナンセンスなエッセイ集。長新太のふしぎがつまっています。見返しに長新太作詞、木正生作曲、和田誠が記符を担当した歌『それではバイバイ 和田アキ子に捧ぐ』を掲載しています。 絵本?+エッセイ?=絵ッセンス? おケツ研究家・長新太が読書界に送る今世紀最大の珍書・怪作!!(帯より) 長新太 著 , 矢吹申彦 ブックデザイン , 浅井慎平 撮影 八木正生 作曲 , 和田誠 記符 話の特集社 / 1974年発行, 初版 / ソフトカバー 函・帯付 / 日本語 / ページ / サイズ: 216×148mm 全体的に経年による傷み・スレ・汚れ・ヤケ有。函と本体に背に潰れ、本体背のノリ少し外れ有、ページ外れはありません。ページ角にヨレ、ページ内に少シミ有。
-
今江祥智、和田誠 / あめだまをたべたライオン
¥1,100
一吠えでどんな動物も震え上がってしまうような声の持ち主のライオンのルル。ある朝、空から落ちてきた黄色いあめだまを飲み込んでからライオンの生活が一転します...。画面いっぱいに描かれた可愛いルルが印象的です。 今江祥智 文, 和田誠 絵 フレーベル館 / 2008年発行 / ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / 29ページ / サイズ: 263×210mm ジャケットに少キズ・角に少傷み有。
-
わたしのろば ベンジャミン
¥1,100
女の子スージーとロバのベンジャミンは大の仲良しでいつも一緒。スージーとロバの心の通い合いと小さな冒険を描いた物語です。本書は「Mein Esel Benjamin」の日本語版、主人公の体温まで伝わってくるようなモノクロの写真絵本です。 ハンス・リマー 著, レナート・オスベック 写真, 松岡享子 訳 こぐま社 / 1995年発行 , 第4刷/ ハードカバー ジャケット付 / 日本語 / サイズ: 232×215mm ジャケットにスレ・少汚れ・裏面にシミ有。天地小口・見返しにヤケ・シミ、ページ縁にヤケ有。
-
カレル チャペック / ダーシェンカ あるいは子犬の生活
¥1,100
SOLD OUT
チェコの作家カレル・チャペックが愛犬ダーシェンカの生活を綴った一冊。かわいいダーシェンカのイラストやモノクロ写真を収録しています。装丁はチェコの芸術家・デザイナーのカレル・タイゲ。 カレル・チャペック著 , 保川亜矢子 訳 SEG出版 / 1996年発行 / ハードカバー クリアジャケット付 / 日本語 / サイズ: 280×213mm クリアジャケにスレ・キズ・汚れ・角に傷み・背の縁に一部破れ有。本体全体的に経年によるヤケ・シミ有。
-
Karel Capek / DASENKA
¥8,800
チェコの作家Karel Capek(カレル・チャペック)が愛犬ダーシェンカの生活を綴った一冊。ダーシェンカが家にやってきた子犬の頃から、チャペックと共に過ごし成長していく姿を描いています。かわいいダーシェンカのモノクロ写真とイラストを多数収録しています。日本では『ダーシェンカ あるいは小犬の生活』というタイトルで出版されました。 Karel Capek 著 Ceskoslovensky spisovatel Praha / 1980年 / ハードカバー ジャケット付 / チェコ語 / 107ページ / サイズ: 298×207mm ジャケットに経年による傷み・破れ・欠損・スレ・色褪せ有。天にヤケ有。ページ内に少シミ有。
-
トミー・デ・パオラ / ジョルジョのちいさなむら
¥1,320
アメリカ人作家・イラストレーターのトミー・デ・パオラ (Tomie dePaola)のしかけ絵本。 リボンをほどいて、門をあけてみましょう。すると、ほら、もうそこはイタリアのルネッサンス時代の小さな村の不思議な世界。場面が6つもある舞台のようなしかけえほんです。よく、見るとちょっとしたしかけもありますよ!(裏表紙より) トミー・デ・パオラ 作 , きたむらまさや 訳 大日本絵画 / 1991年発行 / ハードカバー 日本語 / サイズ: 198×266mm 表紙・裏表紙・背にキズ・ヤケ・少汚れ有。ページ内にシミ有。扉・ページ内にシミ、ページ縁・しかけ部分に少傷み有。